「イルシー」No. 101 目次 |
| |
| ・生活習慣病のモデルとしての大腸がんの予防とコントロール |
|
徳留 信寛
|
| ・食事摂取基準の概要と活用 |
|
森田 明美
|
| ・欧州におけるリスク評価とリスクコミュニケーションの現在 |
|
西澤 真理子
|
| ・第2回ISO/TC34/SC16総会報告 |
|
久田 方彦
|
・ISO TC34/SC16国際会議ポストワークショップ
「GMO検知技術の国際動向」 |
|
布藤 聡
|
| ・ILSI Europe BRAFO Risk-Benefit
Analysis of Foods Workshop on Case Studies |
|
山口 隆司
|
・第4回JOCS-ILSI
Japan Joint Symposium 2009
「油脂で創る健康」
生体の機能保全と安全・安心の脂質利用
〜脂質分析の基礎と応用から疾病予防と食品機能性のフロンティアを探る〜 |
|
桑田 和彦/岩本 茂夫/高木 哲雄/寺田 新/米久保 明得
|
| ・第31回コーデックス栄養・特殊用途食品部会に出席して |
|
末木 一夫
|
・FAO/WHO合同食品規格計画
第3回抗菌剤耐性に関する特別部会(TFAMR)報告 |
|
唐澤 昌彦
|
| ・ILSI Japan食品アレルギー研究部会の歩み |
|
鈴木 幸雄
|
・<研究部会トピックス>
食品機能性研究会――活動再開 |
|
末木 一夫
|
| ・ILSI2010年本部総会概要報告 |
|
本部総会出席者
|
・特定非営利活動法人国際生命科学研究機構
平成22年度通常総会議事録 |
|
石原 隆
|
会報
Ⅰ.会員の異動
Ⅱ.ILSI Japanの主な動き
Ⅲ.ILSIカレンダー
Ⅳ.発刊のお知らせ
Ⅴ.ILSI Japan出版物 |
|
| |